来月から全国5都市で「やりたいことが見つかるセミナー」を開催するトゥモさん(橋口友比古)に、
やりたいこと(Why)が見つかるワークをやってもらいました!!
「イトケンなら1回やれば見つかるよ!」
と言われたものの、
感覚を言語化するのにかなり苦戦してしまい、、、
2時間以上経ってもしっくり来るものは出てこず、、、
「もう少しだからまた後日やろうか」
という話に😭
・・・・・
でも、
諦めきれずにうんうんうなっていたら、
ある瞬間!!
全部のパーツがピタッと!!!!
ハマったんです!!!🎊
ということで、
前フリが長くなりましたが、
Why、無事見つかりました!!✨✨
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
僕のやりたいこと(Why)は、
『最適なパーツを足すことで、
本来のスピードで爆進させる』
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
僕自身がその場に合った最適なパーツになることもあれば、
お悩みに合わせて写真・動画・Webなどのパーツを足すこともあり。
それによって、
その人が本来出せるスピードを出させて
爆進させたい!!!
というのが、
僕がやりたいことというか、
今まで楽しくてやってたことの言語化でした!!
今までやってきたいろんなことを思い出して、
僕がずっとやっていたいことはこれだなーと、
スッと腑に落ちる感覚がありました❤️
Whyが見つかるとどんな事が起こるのか?
以下、トゥモさんのブログからの引用です。
Whyとは、「自分がどう生きたいか?」です。
Whyがあると、自分はこう生きたい、が明確になるので、ブレません。
イラっとしたことがあっても、Whyに立ち戻ると、
ネガティブな感情が、スッと消えます。イライラしませんし、他人を大事にできるようになります。
そして、自分という存在が、社会にプラスになれている実感を感じられます。
身内に、感謝できるようになります。そして一番は、
「自分が生きている今日この1日が、
自分が生きたい未来に一歩一歩近づいている」もっと言えば、
「自分が生きたい世界を生きている実感」
が得られるんです。
引用元:「本当にやりたいこと」の見つけ方
僕はまだWhyが見つかって昨日の今日ですが、
すでに自分の優先順位が明確になっている感覚がすごくあります。
「あの人にとっての最適なパーツはなんだろう?」
「自分にとっての最適なパーツはなんだろう?」
「このお店にとっての最適なパーツはなんだろう?」
「そのパーツを足したら、このくらい爆進しちゃうなーー!」
っていうのを、
妄想し続けてるだけなんですけどね。笑
でもそれが僕のやりたい事だし、
周りにいる人や社会に貢献できる事だし、
最優先でやる(というかやっちゃう)事なんですよね。
自分のWhyの延長線上にあるものはどんどんやればいいし、
そうじゃないものは、やらなければいい。
ついなんでもやってしまいたくなる僕だからこそ、
この道しるべは本当に大切にしていきたいなと思ってます👍
トゥモさん、本当にありがとうございます!!!😭
現在募集中のセミナー申し込みは5/28(火)23:59までのようなので、
自分のWhyの足がかりを見つけたい方は、
↓こちらのブログをチェックしてみてください!!!